ご案内
Guide
ホーム > ご案内
大豆戸すこやか
学童クラブのご案内
Guide
大豆戸すこやか学童クラブは、師岡小学校・菊名小学校の児童を対象に
子どもたちが安心してのびのびと過ごせる、
横浜市港北区大豆戸町にある学童です。
対象児童
師岡小学校、菊名小学校に通っている1年生から6年生の児童が対象になります。
学童開所時間
| 学校がある日 | 月曜日~金曜日 放課後~午後8時30分まで |
|---|---|
| 学校がお休みの日 | [長期休み、学校振替休日、横浜開港記念日] 午前8時~午後8時30分まで |
学童お休みの日
土曜日、日曜日、祝日、お盆休み2020年8月14日(金)、年末年始(12月29日~1月3日)は学童お休みです。
お盆休み予定:
2021年8月13日(金)、2022年8月12日(金)
小学校へのお迎え
1年生は4月から前期終了時(10月の第2月曜日まで)まで、大豆戸すこやか学童クラブの先生がお迎えに行きます。
| 学校名 | 師岡小学校お迎え場所 | 菊名小学校お迎え場所 |
|---|---|---|
| 待機場所 | 南門の前 |
昇降口前 |
師岡小学校お迎え場所 南門
菊名小学校お迎え場所 昇降口前
学校の宿題について
学校から帰ってきたら宿題をこなします。わからない所があれば、先生に質問して進めましょう。
外遊びについて
毎日たくさん公園で遊びます。

大豆戸堀上第二公園

師岡町公園

菊名コミュニティセンター
横の公園
学童の一日・年中行事
Event
学童の一日
(1)学校がある日のタイムスケジュール
※5時間授業の時のだいたいの目安として考えてください。
| 放課後 (5時間授業だと およそ14:30) |
学校から学童へ |
|---|---|
| 14:50~15:00 | 学童到着、手洗い、連絡帳の提出、検温 |
| 15:00~15:45 | 学習時間 |
| 15:45~16:00 | おやつ |
| 16:00~17:15 | 自由遊び(外遊び含む) |
| 17:15~18:45 | 保護者お迎えの多い時間帯 |
| 18:45~ | 補食 |
| ~20:30 | 活動終了 |
(2)学校がお休みの日の
タイムスケジュール
(長期休み、学校振替休日)
| 8:00 | 自宅から学童へ、学習時間 |
|---|---|
| 10:00~12:00 | 自由遊び(外遊び含む)、行事、イベントなど |
| 12:00 | 昼食 |
| 13:00 | 読書 |
| 14:00 | 自由遊び(外遊び含む)、行事、イベントなど |
| 以降 | 以下学校のある日と同じ |
※長期休みが始まる前に、イベントの日時などをスケジュール表にしてお渡しします。
※長期休み中は朝9時以降に登所する時は事前にご連絡をお願いします。
年間行事(2019年実績)
| 4月 | 新入生歓迎会 |
|---|---|
| 5月 | こどもの日、将棋大会、四目並べ大会、スピード大会 |
| 6月 | 横浜開港記念祭、梅ジュース作り |
| 7月 | 夏祭り、こども映画会、アイススケート、書道体験 |
| 8月 | 菊名池公園プール、自然公園遠足、映画鑑賞、虫採り大会 |
| 9月 | お月見団子作り |
| 10月 | ハロウィンお菓子作り、ハロウィン町巡り、懇談会 |
| 11月 | 将棋大会、四目並べ大会、スピード大会 |
| 12月 | クリスマスパーティ |
| 1月 | 初詣、七草粥 |
| 2月 | 節分、バレンタインデーチョコ作り、個人面談 |
| 3月 | ひな祭り、年度末遠足 |
施設概要
Facility
| 運営法人 | 特定非営利活動法人すこやかサポート横浜 |
|---|---|
| クラブ名 | 大豆戸すこやか学童クラブ |
| 理事長 | 細谷 雄大 |
| 所在地 | 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町60-1 細谷ビル302 |
| TEL・FAX | 045-642-6934 |
定員
| 3階部分 | 29名 |
|---|---|
| 4階部分 | 21名 |
| 合計 | 50名 |
※週5回登所する子を1名としてカウント、週1回登所する子を0.2名とカウントする
建物の耐震について
当クラブが入居している建物は指定検査機関による耐震診断を実施し、耐震基準を満たしていることが確認されております。
室内写真

外観

3階室内

3階室内

4階室内
アクセス
ACCESS
港北区役所前交差点の角にあり、港北消防署のすぐ横です。
・師岡小学校から徒歩10分
・菊名小学校から徒歩9分


